GFS事業部PM部 ラーニングバリュー課課長

リモートワーク可
フレックス
インハウス
正社員
福利厚生充実
東京23区内
求人詳細画像

<求人職種の魅力>
金融スクールの運営の中で生徒の未来を支える重要な役割を担いながら、教育とマネジメントの両方で成長できる魅力的な仕事です!


<求人職種の魅力>
金融スクールの運営の中で生徒の未来を支える重要な役割を担いながら、教育とマネジメントの両方で成長できる魅力的な仕事です!

<会社の魅力>
・単月の営業利益が3億円 スーパーキャッシュリッチ企業で安定と成長の両方があり監査法人と契約して3-4年後にIPO上場予定。

・2045年1兆円、事業数100以上を目指しているので社員に成長チャンスが山程ある。リクルートの30年前、レバレジーズの10年前。

・働きがいのある会社ランキング2022にて、日本ベスト100に選出されるほど、社員の主体性と裁量を大事にしている。

募集要項
【会社形態】
インハウス(事業会社)
【制作ジャンル】
その他
【雇用形態】
正社員
【職種】
その他(進行管理・Webライター・Webマーケターなど)
【勤務地】
東京都
【業務内容】

弊社、主力事業である「お金の学校GFS」には現在5万人弱の生徒がいます。
生徒に対しての講義を常にブラッシュアップしながら企画を立ていただきます。
また、講師陣のマネジメントも行なっていただきます。

こちら、投資に対する金融知識が必要になりますが
入社後に学んでいただく意欲があれば、現時点で知識がなくとも問題ございません。

1. 講師陣のマネジメント
? 講師の採用、育成、評価を担当し、質の高い講義を提供できる環境を整備
? 講義のクオリティ管理(カリキュラムの標準化・改善)
? 講師間の情報共有を促し、効果的な指導方法の確立
? 講師のスケジュール管理と業務効率化

2. 魅力的な講義・サービスの開発
? 生徒が投資で成果を出せるような実践的かつ魅力的なカリキュラムを企画
? 受講生のニーズを把握し、最新の金融・投資トレンドを反映した講義を設計
? 学習効果を高めるためのコンテンツ(動画、テキスト、ワークショップなど)を企画・改善
? 他部署(マーケティング・サポートチーム)と連携し、受講生の満足度を向上

また、今後のキャリアビジョンとしては
課長から部長といった上位ポジションを目指すこと。
2030年に向けて10以上の新規事業を作っていくので
自らが率先し、新規事業の責任者になることも可能です!
【リモート】
【注目のキーワード】
リモートワーク可/フレックス/インハウス/正社員/福利厚生充実/東京23区内
【未経験可】
不可
【勤務時間】
・フレックスタイム制(フル・フレックス)
・標準就業時間10:00?19:00
【休日休暇】
完全週休二日制
【休暇】
・法定有給休暇
・アニバーサリー休暇
・ボランティア休暇(年3日間)
・ハイブリッド休暇(年5日間)※未使用日数の買取制度有り
【平均残業時間】
月12.6時間(年平均)
【給与】
【年俸制】600万円~1200万円
※年俸額を12分割した額を毎月支給
※上記には月20時間分のみなし残業手当を含みます
例)月間みなし残業代 37,775 円~(超過分は別途支給)
※試用期間3ヶ月(給与に変動はなし。)

【年収例(デザイン部 30代)】
1年目/年収502万円
2年目/年収552万円
3年目/年収600万円
【待遇・福利厚生】
・誕生日月にAmazonギフトカード3万円 ※試用期間終了後翌月から対応
・法定健診(毎年)
・業務に支障がなければ出社義務無し(上長の許可必要)
・部署ごとに忘年会や新入社員歓迎ランチ代を補助
・お金の学校GFSに無料で入学可能
・インフルエンザ予防接種補助
【服装】
服装、髪型、髪色、ピアス、ネイル自由
【副業】
可能
【受動喫煙防止対策】
その他
【募集背景】
欠員補充の為
【応募資格】
【必須スキル】
・40歳以下※必須
 2045年に1兆円企業を目指しており、今後の長期就労を鑑みての年齢条件です。
・事業会社でのマネジメント経験(システム知識は問わない)
・1社で3年以上やりきっている方
・2年以内に転職を2回以上繰り返していない方

【歓迎スキル】
・20代
・社内で出世経験
・急成長ベンチャーに新卒から入りリーダーや課長に出世している
・投資経験、また投資に関しての知識(入社後にも学んでいただきます)
【リモートワーク詳細】
会員登録・ログインすると表示されます
企業情報
【企業名】
株式会社Copia
【従業員数】
177名(グループ全体)
【事業内容】
グループの経営管理
【本社所在地】
〒108-0023
東京都港区芝浦3-9-1 芝浦ルネサイトタワー2F
【URL】
【実務未経験者採用実績有無】
【デジLIG卒業生在籍有無】